結婚相談所をやめた方がいい人と入会すべき…

new

結婚相談所をやめた方がいい人と入会すべき人を紹介|やめた方がいい結婚相談所の特徴も解説

結婚相談所は安全に婚活できる場として、本気で結婚したい人に活用されています。そんな結婚相談所ですが、「利用するのはやめた方がいい」「無駄だった」といった話を聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

結婚相談所の利用が向いている人は多いものの、不向きな人がいることも事実です。そこでこの記事では、結婚相談所の利用をやめた方がいい人と、入会すべき人の違いを解説します。

また、利用をやめた方がいい結婚相談所の特徴や、「無駄だった」と後悔しないためにできることも併せて紹介します。この記事を読めば、結婚相談所での婚活が自分に合うのか理解できるので、婚活サービスを探している人はぜひ参考にしてみてください。

大阪での婚活は結婚相談所marlがおすすめ

大阪で結婚相談所を探している方には、結婚相談所marlがおすすめです。

marlで結婚相談をすることで、94,000人以上の会員から運命のお相手をお探しいただけます。また、これまでに培ってきた心理学の知識と相談業務経験を活かして、ご成婚までをフルでサポートさせていただきます。

そんなmarlには、以下の6つの強みがあります。

  1. 94,000人以上の圧倒的会員数から運命のお相手を探せます
  2. 相談業務経験、心理カウンセラーの資格を持つプロが成婚までサポート
  3. 60日間19,800円お試しプラン実施中
  4. 毎月新規入会3名様までの抜群のフォロー体制
  5. 万全のセキュリティ
  6. 入会後も徹底したカウンセリング

また、2025年上期IBJ AWARDにmarlが選ばれました。IBJ AWARDは、IBJに加盟する4,541社の中から特に顕著な実績を残した結婚相談所に授与されるものです。IBJ AWARDは、以下の基準を基に審査されます。

  • 成婚主義の実践
  • 定例会などの各種研修参加状況
  • ガイドラインや法令順守
  • トラブルがないこと
  • クレームの状況

marlでは、入会前の無料カウンセリングも用意しております。好みの異性、気になる点、不安などお一人お一人にあわせてお話を伺い、最適な婚活スタイルをご提案します。入会を強要することもありません。

「結婚相手を探したい、だけど結婚相手に妥協をしたくない」と考えている方は、ぜひmarlにご相談ください。

\無料相談受付中/
>>大阪の婚活なら結婚相談所marl

結婚相談所名称 marl ―結婚相談所マール―
加盟組織 株式会社IBJ
事業内容 結婚相談所の運営、結婚をお考えの皆様に対するサポート(結婚相談業)
所在地 ●大阪吹田本店
〒564-0044  大阪府吹田市南金田1丁目4-5
●滋賀坂本店
〒520-0113  滋賀県大津市坂本7丁目28-3 ユニヴェール 105
営業時間 11:00~18:00
連絡手段 直通代表:080-5770-1098
オフィス:06-4861-7550
MAIL:monkawa@web-sky.com
LINE
Instagram
YouTube

結婚相談所はやめた方がいいと言われる理由

「結婚相談所での婚活はやめた方がいい」といわれる原因に、以下の理由が挙げられます。

  • 結婚相談所には変な人しかいない
  • ろくな女がいない
  • カウンセラーと合わなかった
  • 料金が高い
  • 結婚できなかった
  • お見合いが成立しなかった
  • タイプではない人を押し付けられた
  • サポートしてもらえなかった

このようなケースは、結婚相談所の利用が自分に向いていなかったか、利用した相談所が良くなかった可能性があります。また、結婚相談所のイメージが先行して、利用していない人が「やめた方がいい」と言っているケースもあります。

解決策は次で詳しく解説するので、参考にしてみてください。

「結婚相談所は変な人しかいないからやめた方がいい」というのは誤解

「結婚相談所には変な人しかいない」といった噂話は、誤解です。誤解されている理由は、以下のとおりです。

  • SNSが影響している
  • イメージが先行している
  • 実際に相談所を利用した人が周りにいない

1つずつ解説します。

SNSが影響している

SNSの投稿を見て、「変な人しかいない」と誤解する人も多いようです。SNSは顔が見えないため悪口を投稿しやすく、ポジティブな情報より目に留まりやすいです。

幸せな結婚をした人の投稿は多数あるのに、1つでもネガティブな投稿があるだけでそれを信じる人が多いのが現状です。

結婚相談所は入会時に面談があり、提出書類も多いため、他の婚活サービスに比べて変な人が少ない傾向にあります。SNSで誇張された嘘の投稿に流されず、真実を見極めることが大切です。

イメージが先行している

結婚相談所に対して、「結婚できない人の最後の砦」「負け犬の集まり」といったネガティブなイメージが先行しているケースもみられます。「変な人だから自力で結婚できない」といった思い込みもあるようです。

実際に入会している人は、結婚相談所を利用していない人と比較しても変わりない人がほとんどで、美人もいればイケメンも在籍しています。ハイスペックな人も在籍しており、「仕事や趣味が忙しくて出会いがない」といった人もいます。

そのため、「変な人しかいない」といった声は、イメージによる偏見です。

実際に相談所を利用した人が周りにいない

結婚相談所を利用して結婚した人が周りにいないため、「利用している人は普通じゃない」といった偏見を持つ人もいます。しかし、「結婚のきっかけは結婚相談所」と公にする人は、ほとんどいません。

相談所を利用して出会ったのに、「知人の紹介」とごまかすカップルもいます。そのため、「結婚相談所は普通の選択肢ではない」と勘違いしている人も多いようです。

結婚相談所の入会をやめた方がいい人の特徴【「無駄だった」と後悔しないために】

結婚相談所は婚活する人にとって魅力的なツールですが、なかには向いていないため「無駄だった」と後悔する人もいます。入会をやめた方がよい人の特徴は、以下のとおりです。

  • 積極的に活動できない
  • 条件ばかり意識している人
  • 結婚できないことを他人のせいにする
  • カウンセラーのアドバイスを受け入れられない
  • 婚活にお金をかけられない人
  • 遊び目的の人

1つずつ解説します。

積極的に活動できない

結婚相談所では積極的に活動しないと、希望する相手に出会えないことがほとんどです。申し込みを受けるだけでは、理想の相手に出会えません。相手からの申し込みがない可能性もあるため、会ってみたいと思う人がいたら、積極的に動く必要があります。

結婚相談所では婚活のサポートを受けられますが、本人の行動により結果が左右されます。そのため、受け身の姿勢で積極的に申し込みができない人は、入会をやめた方がよいでしょう。

条件ばかり意識している人

相手に求める条件にこだわりすぎる人も、良縁を逃す可能性があります。プロフィールや紹介の段階で「自分の条件に合っていない」と判断して柔軟な行動ができない人は、相談所での婚活が難しいでしょう。

年収や学歴、見た目などの条件ばかりにこだわらず、価値観が合うかどうかに焦点を置いた方がうまくいくこともあります。完璧な相手しか認めない人は、婚活が無駄になる可能性もあるため、注意が必要です。

結婚できないことを他人のせいにする

婚活がうまくいかない理由を自分以外のせいにする人は、結婚相談所での婚活に不向きです。「こちらの対応は良かったのに相手が断ってきた」と他人のせいにして、自分の行動を振り返れない人は、相談所以外の婚活も難しい可能性があります。

ときには自分の行動を振り返り、相手の立場になって考えることも大切です。

カウンセラーのアドバイスを受け入れられない

カウンセラーからのアドバイスを素直に受け入れられない人は、結婚相談所との相性が良くない傾向にあります。結婚相談所は、プロフィールの改善や活動の見直しなど、専門家の視点を活かすことで成果をあげられる仕組みが用意されています。

この仕組みを活用できない人は、別の婚活サービスを選んだ方がよいでしょう。

婚活にお金をかけられない人

「お金をかけずに婚活したい」「コストパフォーマンスを重視したい」と考える人には、結婚相談所の利用をおすすめできません。

結婚相談所は、入会金や月会費、成婚料などさまざまな費用がかかります。その分サポートも充実していますが、費用の負担がストレスになると、婚活が苦痛に感じる人もいます。

経済的に負担だと感じる人は無理に入会せず、他の婚活方法を利用するのも1つの手段です。

遊び目的の人

結婚相談所は結婚を真剣に考えている人が集まる場所のため、恋愛感覚や遊び目的の出会いを求めている人には不向きです。多くの相談所では独身証明書や収入証明といった書類の提出や、面談が必須となっており、活動にも一定のルールと誠実さが求められます。

さらに、費用もかかるため、恋愛だけ楽しみたい人は他のサービスの利用が適している可能性が高いでしょう。

以下の記事では、「結婚相談所はやめとけ」といわれる理由や、途中退会する人の特徴を詳しく解説しています。ぜひ併せてご覧ください。

結婚相談所はやめとけといわれる理由とは?途中退会する人の特徴や利用するメリットなどを解説

本当にやめた方がいい?結婚相談所がおすすめな人の特徴

以下に当てはまる人は、結婚相談所での婚活がおすすめです。

  • 安全に婚活したい
  • 本気で婚活している
  • 客観的なアドバイスがほしい
  • スムーズに結婚したい

1つずつ詳しくみていきましょう。

安全に婚活したい

結婚相談所には身元が確かな人しか在籍しておらず、一定のルールも備わっているため、安全に婚活したい人におすすめです。

入会の際は、独身証明書や職業・収入がわかる書類、学歴の証明書などさまざまな提出物が求められます。そのため、プロフィールを詐称したり、既婚者が入り込んだりする可能性はほぼありません。

さらに、婚前交渉の禁止や交際に発展するまで相手の連絡先を聞かないといったルールも存在します。ルール違反が発覚したり、トラブルに巻き込まれたりした場合は、相談所のスタッフが間に入って対応してくれます。

信頼できる環境で自分の身を守りながら、安全に婚活したい人には、結婚相談所での婚活が最適といえます。

本気で婚活している

「本気で結婚したい」といった意志のある人にも、結婚相談所での婚活がおすすめです。相談所の会員は結婚する目的で入会しているため、お互いの条件にマッチすれば比較的短期間で成婚に至るケースもあります。

恋愛の期間を楽しみたいといった人には不向きですが、スムーズに結婚したい人には、結婚相談所の利用が向いています。

客観的なアドバイスがほしい

結婚相談所は、1人での婚活に自信がなく、客観的なアドバイスをもらいながら活動したい人に最適です。相談所のカウンセラーはプロのため、恋愛経験が少なく、相手との接し方に不安がある人も丁寧にサポートしてくれます。

今までの恋愛がうまくいかず、「どこを改善すればよいのかわからない」といった人には、客観的なアドバイスも可能です。プロに相談することで自分では気づかなかった魅力や、欠点の補い方も理解できるので、婚活がうまくいく可能性も高まります。

スムーズに結婚したい

結婚相談所は、「できるだけ早く結婚したい」といった人にも向いています。ほとんどの結婚相談所には、真剣交際に発展した後、3ヶ月以内に成婚しなくてはならないルールが存在します。

そのため、お互いに結婚の意志があれば、無駄に長い交際期間を経ることなくスピーディーな結婚も可能です。「婚活に時間をかけたくない」といった人は、プロフィールを充実させてカウンセラーのアドバイスを受けながら、積極的に申し込むとよいでしょう。

以下の記事では、「結婚相談所を利用してよかった」といわれる内容を詳しく紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。

結婚相談所を利用してよかったこと7選!失敗例やダメな結婚相談所の特徴も解説

すぐやめる人も…入会をやめた方がいい結婚相談所の特徴

入会を避けた方がよい結婚相談所の特徴は、以下のとおりです。

  • サポートしてもらえない
  • 相手を無理に勧めてくる
  • 価値観が古い
  • サービス内容が自分に合わない気がする

それぞれ詳しくみていきましょう。

サポートしてもらえない

結婚相談所のなかには、入会後に「カウンセラーのサポートがほとんどない」「紹介してもらえない」といったケースもあります。このような相談所では、活動がスムーズにいかないため、入会が無駄になる可能性もあります。

入会する際は、相談所の説明をする人が営業か婚活の担当者か、確認しておくとよいでしょう。営業と実際の担当者の間で、認識がズレている場合もあるため、注意が必要です。

入会後の対応に不安がある人は、無料相談やお試しコースなどを試してみることをおすすめします。

相手を無理に勧めてくる

「成婚を急がせる」「条件に合わない人ばかり押し付けてくる」といった相談所は、避けましょう。自分の希望する条件が高いことで、合わないと感じることもありますが、あまりにも多かったり強引だったりするケースもみられます。

このような相談所は、成婚料のみを重視している傾向にあるため、避けた方が無難です。アドバイスも参考にならない可能性が高いため、入会すると後悔する恐れがあります。

無料相談の際に、強引な様子がないか見極めることが大切です。

価値観が古い

結婚相談所によっては、男女の役割を固定するような、古い価値観をもとに経営しているケースもみられます。男性はこうあるべき、女性は家を守るべき、といった考えを押し付けてくる相談所は選ばないようにしましょう。

ズレたアドバイスをしてきたり、自分らしい結婚ができなかったりする恐れもあるため、見極めが必要です。

サービス内容が自分に合わない気がする

選んだ結婚相談所が、自分の希望するサービス内容ではない場合は、婚活がうまくいかないことがあります。しっかりとサポートしてほしい人は仲人型、自分のペースで婚活したい人はデータマッチング型かどうか、確認しておくことが大切です。

入会後にどのようなサービスを受けられるか、詳しく確認して、納得したうえで入会しましょう。

以下の記事では、信頼できる結婚相談所の特徴を解説しています。ぜひ参考にしてみてください。

信頼できる結婚相談所の選び方を徹底解説!世間から結婚相談所がおすすめしないといわれる理由も解説

大阪での婚活は結婚相談所marlがおすすめ

大阪で結婚相談所を探している方には、結婚相談所marlがおすすめです。

marlで結婚相談をすることで、94,000人以上の会員から運命のお相手をお探しいただけます。また、これまでに培ってきた心理学の知識と相談業務経験を活かして、ご成婚までをフルでサポートさせていただきます。

そんなmarlには、以下の6つの強みがあります。

  1. 94,000人以上の圧倒的会員数から運命のお相手を探せます
  2. 相談業務経験、心理カウンセラーの資格を持つプロが成婚までサポート
  3. 60日間19,800円お試しプラン実施中
  4. 毎月新規入会3名様までの抜群のフォロー体制
  5. 万全のセキュリティ
  6. 入会後も徹底したカウンセリング

また、2025年上期IBJ AWARDにmarlが選ばれました。IBJ AWARDは、IBJに加盟する4,541社の中から特に顕著な実績を残した結婚相談所に授与されるものです。IBJ AWARDは、以下の基準を基に審査されます。

  • 成婚主義の実践
  • 定例会などの各種研修参加状況
  • ガイドラインや法令順守
  • トラブルがないこと
  • クレームの状況

marlでは、入会前の無料カウンセリングも用意しております。好みの異性、気になる点、不安などお一人お一人にあわせてお話を伺い、最適な婚活スタイルをご提案します。入会を強要することもありません。

「結婚相手を探したい、だけど結婚相手に妥協をしたくない」と考えている方は、ぜひmarlにご相談ください。

\無料相談受付中/
>>大阪の婚活なら結婚相談所marl

結婚相談所名称 marl ―結婚相談所マール―
加盟組織 株式会社IBJ
事業内容 結婚相談所の運営、結婚をお考えの皆様に対するサポート(結婚相談業)
所在地 ●大阪吹田本店
〒564-0044  大阪府吹田市南金田1丁目4-5
●滋賀坂本店
〒520-0113  滋賀県大津市坂本7丁目28-3 ユニヴェール 105
営業時間 11:00~18:00
連絡手段 直通代表:080-5770-1098
オフィス:06-4861-7550
MAIL:monkawa@web-sky.com
LINE
Instagram
YouTube

まとめ

この記事では、結婚相談所の利用をやめた方がいい人と、入会すべき人を詳しく解説しました。

結婚相談所は、受け身で積極的に行動できない人や、カウンセラーのアドバイスを聞きたくない人には不向きです。婚活にお金をかけられない、ただ恋愛を楽しみたいといった人にも、結婚相談所の利用はおすすめできません。

遊び目的の人がいない環境で安全に婚活したい人や、客観的なアドバイスを受けて早く結婚したい人には、結婚相談所の利用が向いています。

この記事を参考に、自分に合った婚活スタイルを選んで、最高のパートナーを見つけましょう。

投稿者プロフィール

門川 淑恵
門川 淑恵結婚相談所marl 代表
昭和57年生まれ。3児の母。元介護施設施設長からの起業家です。私自身が20代で5年苦労した婚活実体験や経験則を活かし、人と人を結び幸せな結婚に近づけるよう「結婚相談所marl(マール)」を始めました。

婚活で悩んでいる方にとって、公式情報では知ることができない有益な情報を提供し、一人でも多くの幸せな成婚カップルを創出したいという想いのもと記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。
ページトップへ