結婚相談所は、安全性の高い婚活の場として知られています。入会の際は審査もあり、信頼できる相手と出会えるため安心です。そんな結婚相談所ですが、「本当にトラブルはない?」「相手は本当に信用できる?」と思う方も多いのではないでしょうか。
実際、結婚相談所ではいくつかのトラブルが報告されています。結婚相談所は多数あることから、トラブルに遭う可能性も考えられます。そのため、前もって対処法を知っておくと安心です。
そこでこの記事では、結婚相談所で起きる可能性があるトラブルを詳しく解説します。また、退会トラブルやストーカートラブルが起きた際の、対処方法も紹介します。
この記事を読めば、結婚相談所を利用する際の注意点がわかるので、安心して婚活を進めたい方はぜひ参考にしてみてください。
目次
大阪での婚活は結婚相談所marlがおすすめ
大阪で結婚相談所を探している方には、結婚相談所marlがおすすめです。
marlで結婚相談をすることで、94,000人以上の会員から運命のお相手をお探しいただけます。また、これまでに培ってきた心理学の知識と相談業務経験を活かして、ご成婚までをフルでサポートさせていただきます。
そんなmarlには、以下の6つの強みがあります。
- 94,000人以上の圧倒的会員数から運命のお相手を探せます
- 相談業務経験、心理カウンセラーの資格を持つプロが成婚までサポート
- 60日間19,800円お試しプラン実施中
- 毎月新規入会3名様までの抜群のフォロー体制
- 万全のセキュリティ
- 入会後も徹底したカウンセリング
また、2025年上期IBJ AWARDにmarlが選ばれました。IBJ AWARDは、IBJに加盟する4,541社の中から特に顕著な実績を残した結婚相談所に授与されるものです。IBJ AWARDは、以下の基準を基に審査されます。
- 成婚主義の実践
- 定例会などの各種研修参加状況
- ガイドラインや法令順守
- トラブルがないこと
- クレームの状況
marlでは、入会前の無料カウンセリングも用意しております。好みの異性、気になる点、不安などお一人お一人にあわせてお話を伺い、最適な婚活スタイルをご提案します。入会を強要することもありません。
「結婚相手を探したい、だけど結婚相手に妥協をしたくない」と考えている方は、ぜひmarlにご相談ください。
\無料相談受付中/
>>大阪の婚活なら結婚相談所marl
結婚相談所名称 | marl ―結婚相談所マール― |
加盟組織 | 株式会社IBJ |
事業内容 | 結婚相談所の運営、結婚をお考えの皆様に対するサポート(結婚相談業) |
所在地 | ●大阪吹田本店 〒564-0044 大阪府吹田市南金田1丁目4-5 ●滋賀坂本店 〒520-0113 滋賀県大津市坂本7丁目28-3 ユニヴェール 105 |
営業時間 | AM11:00~PM18:00 |
連絡手段 | 直通代表:080-5770-1098 オフィス:06-4861-7550 MAIL:monkawa@web-sky.com LINE YouTube |
結婚相談所でみられるトラブル
ここでは、結婚相談所でありがちなトラブルを、相談所とお見合い相手とのトラブルに分けて紹介します。未然に防ぎたい方や、トラブルの予感がある方は、ぜひ参考にしてみてください。
結婚相談所とのトラブル
結婚相談所との間で起こり得るトラブルは、主に以下のとおりです。
- 結婚相談所からの無理な勧誘
- 成婚料に関するトラブル
- サービス内容に関するトラブル
- 退会トラブル
1つずつ詳しく解説します。
結婚相談所からの無理な勧誘
一部の結婚相談所では、過度な勧誘が問題視されています。無料相談や資料請求をしただけで頻繁に電話がかかってきたり、強引な勧誘で入会を促されたりするケースもあるようです。
なかには「今入会すればキャンペーンが使える」「今日契約しないと枠が埋まってしまう」と即決を迫る事例もあります。無料カウンセリングでは、婚活状況や悩みを聞き出し、「今のままでは結婚できない」と不安をあおることもあるようです。
成婚料に関するトラブル
成婚料に関しては、結婚を決めていないのに、請求されるトラブルもみられます。成婚料とは、婚約が成立したと判断された際に発生する費用で、5万円〜20万円前後が相場です。
問題となるのは、成婚の定義が相談所によって異なる点で、婚約ではなく交際の意思表示を成婚とみなすケースもあることです。トラブルを防ぐには、入会前に成婚の定義や支払い条件を確認し、契約書をしっかり読んで疑問点があればその場で質問しておきましょう。
成婚料は以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
サービス内容に関するトラブル
結婚相談所によっては、契約時に提示されたサービス内容と実際のサポートが異なるケースもみられます。希望条件に合わない相手ばかりだったり、紹介数が明らかに少なかったりすることもあるようです。
また、「カウンセラーが親身にサポートします」と言われたのに、実際にはテンプレート的な対応だったケースもあります。これらのトラブルは、契約前にどのようなサポートを受けられるか、確認しておくと避けられることがほとんどです。
ホームページや口コミだけで判断せず、無料カウンセリングで実際の雰囲気を確かめることもトラブル防止につながります。
退会トラブル
結婚相談所によっては、途中退会を希望しても「解約には違約金が発生する」「一定期間は退会できない」などの規約を設けている場合があります。なかには、退会手続きを進めようとすると高額な手数料を請求されたケースもあるため、注意が必要です。
また、活動期間が終わっても自動更新され、知らないうちに月会費が引き落とされていた事例もみられます。このようなトラブルは、契約時の説明不足や利用規約の見落としなどで発生します。
退会トラブルを未然に防ぐためにも、契約期間や更新条件、解約時の費用などを明確にして入会するようにしましょう。
お見合い相手とのトラブル
お見合い相手と起こり得るトラブルは、以下のとおりです。
- プロフィールの内容と違う
- 連絡先をしつこく聞かれる
- 相手からの逆恨みやストーカートラブル
それぞれ詳しくみていきましょう。
プロフィールの内容と違う
お見合い時に多く寄せられる不満が、プロフィールと実際の印象が異なることです。結婚相談所では各種証明書の提出が求められるため、嘘の登録はできませんが、画像や主観的な内容は相手にごまかされるケースもあります。
なかには、写真が過度に加工されていたり、性格や趣味などが誇張されていたりすることもあるようです。このようなギャップがあると、お見合いが気まずくなり、相手への不信感につながります。
プロフィールの正確性は重要な判断材料となるため、面談や複数回のやり取りを通じて、実際の人物像を見極めることが大切です。
連絡先をしつこく聞かれる
お見合い後、交際に至らなかったにもかかわらず、連絡先をしつこく聞かれるトラブルもみられます。結婚相談所では、交際が成立するまで個人情報は非公開とされており、事務局を介したやり取りが基本です。
しかし、一部の利用者がルールを無視して、執拗に連絡先を求めてくるケースもみられます。このようなルール違反があった場合は、すぐに相談所に報告し、適切に対応してもらいしましょう。
正当な結婚相談所であれば、速やかにに対応して再発防止に努めてくれます。
相手からの逆恨みやストーカートラブル
最も深刻なケースとしては、交際を断った相手からの逆恨みや、ストーカー被害が挙げられます。具体的には、SNSを通じてメッセージを送り続けてきたり、自宅付近に現れたりする行為が報告されています。
交際を断ったことをきっかけに、相手の態度が一変して威圧的になり、報復的な言動をとることもあるようです。このような事態を防ぐには、個人情報を安易に教えないことが重要です。
被害を受けた場合は結婚相談所へ連絡し、相手の利用停止や警察への相談も視野に入れる必要があります。
結婚相談所やお見合い相手とトラブルが生じた際の対処方法
結婚相談所でトラブルが生じた際の対処方法は、以下のとおりです。
- 消費者センターや国民生活センターに相談する
- クーリングオフする
- 中途解約する
- 相手とのトラブルは結婚相談所に相談する
1つずつ詳しく解説します。
消費者センターや国民生活センターに相談する
結婚相談所との契約内容や料金、解約に関するトラブルが発生したら、消費生活センターや国民生活センターに相談しましょう。他にも、弁護士の無料相談や法テラスなどを利用する手段もあります。
トラブルが発生したら1人で悩まずに、専門の機関に相談することが重要です。相談員が中立的な立場で対応し、適切なアドバイスや調停の支援をしてくれます。
クーリングオフする
クーリングオフは、契約から8日以内に解約手続きをすれば全額返金される制度です。クーリングオフは、契約期間が2ヶ月以上で、金額が5万円以上であれば適用されます。
8日を過ぎた場合は、結婚相談所から脅されたり嘘の内容を伝えられたりした際に、制度が適用される場合もあります。書面での契約でなく、契約した日が不明な場合も適用されることがあるため、確認が必要です。
中途解約する
クーリングオフができない場合は、中途解約で契約を終了できます。中途解約をすると解約金を請求されるケースもありますが、その後の余分な出費を抑えられるため安心です。
解約金は、特定商取引法第49条2項により定められています。内容は以下のとおりです。
- 提供された特定継続的役務の対価に相当する額
- 当該特定継続的役務提供契約の解除によつて通常生ずる損害の額として第四十一条第二項の政令で定める役務ごとに政令で定める額
引用元:法令検索 第四十九条二項
特定商取引法によって定められた金額しか請求されないため、あまりに高額な解約金を求められた際は訴えることも可能です。契約内容によっては返金されるケースもあるため、把握したうえで手続きしましょう。
結婚相談所の中途解約については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ併せてご覧ください。
相手とのトラブルは結婚相談所に相談する
お見合い相手からのしつこい連絡や嫌がらせ、ストーカー行為などは、速やかに相談所へ報告しましょう。結婚相談所では、会員同士のトラブルに対して適切に対応する体制が整っています。
深刻な場合は、警察や弁護士に相談する手段も視野に入れましょう。
トラブルを避けるための結婚相談所の選び方
トラブルを避けるためにも結婚相談所を選ぶ際は、以下の点に気をつけましょう。
- 連盟または協会に加入しているか
- サービス内容はどうか
- 料金が明確か
- 無料相談を受けられるか
1つずつ詳しく解説します。
連盟または協会に加入しているか
結婚相談所を選ぶ際は、以下の連盟や協会に加入しているか確認が必要です。
- 日本結婚相談所連盟
- 日本結婚相談協会
- 日本ブライダル連盟
- 日本仲人連盟
これらに加入している相談所は、法令遵守やサービス品質の維持、会員の個人情報保護などのガイドラインに従って運営されています。また、加盟相談所には一定の審査基準があり、悪質な業者が紛れ込みにくいため安心です。
marlは、日本結婚相談所連盟に加盟しています。安心して利用できるので、まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください。
サービス内容はどうか
結婚相談所には、仲人型・データマッチング型・ハイブリッド型といった種類があり、それぞれサポート内容が異なります。仲人型はカウンセラーによる個別紹介やサポートが充実している反面、費用は高めです。
データマッチング型は自分のペースで活動できますが、手厚いフォローは期待しにくい場合もあります。トラブル防止の観点からも、自分の希望に合ったサービスが提供されているか、事前に確認しておくことが重要です。
無料相談の際は、具体的なサポートの範囲やお見合いの流れ、交際の進め方などを確認しておきましょう。
料金が明確か
料金体系が不明確な相談所は、金銭面でのトラブルに巻き込まれる場合があります。入会する前に、入会金・登録料・月会費・お見合い料・成婚料などの内訳が明示されているか、追加料金の発生条件なども確認しましょう。
また、料金表がホームページに掲載されておらず、問い合わせをしないと金額が分からない相談所には注意が必要です。悪質なケースでは、入会後に想定外の費用を請求されたり、成婚料の定義が不明瞭なまま契約させられたりすることもあります。
信頼できる相談所は、料金が明らかにされており、契約前に十分な説明をしてくれるケースがほとんどです。
無料相談を受けられるか
入会を検討する際は、無料相談を受けてみるのがおすすめです。無料相談ではサービスの詳細や活動の進め方、サポート内容などを直接確認でき、相談所の雰囲気や担当者との相性を見極める機会にもなります。
誠実な相談所であれば、無理に入会を迫ることなく、利用者の意向を尊重した丁寧な対応をしてくれます。入会前に、複数の相談所を比較してみるのも良いでしょう。
結婚相談所の無料相談については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ併せてご覧ください。
大阪での婚活は結婚相談所marlがおすすめ
大阪で結婚相談所を探している方には、結婚相談所marlがおすすめです。
marlで結婚相談をすることで、94,000人以上の会員から運命のお相手をお探しいただけます。また、これまでに培ってきた心理学の知識と相談業務経験を活かして、ご成婚までをフルでサポートさせていただきます。
そんなmarlには、以下の6つの強みがあります。
- 94,000人以上の圧倒的会員数から運命のお相手を探せます
- 相談業務経験、心理カウンセラーの資格を持つプロが成婚までサポート
- 60日間19,800円お試しプラン実施中
- 毎月新規入会3名様までの抜群のフォロー体制
- 万全のセキュリティ
- 入会後も徹底したカウンセリング
また、2025年上期IBJ AWARDにmarlが選ばれました。IBJ AWARDは、IBJに加盟する4,541社の中から特に顕著な実績を残した結婚相談所に授与されるものです。IBJ AWARDは、以下の基準を基に審査されます。
- 成婚主義の実践
- 定例会などの各種研修参加状況
- ガイドラインや法令順守
- トラブルがないこと
- クレームの状況
marlでは、入会前の無料カウンセリングも用意しております。好みの異性、気になる点、不安などお一人お一人にあわせてお話を伺い、最適な婚活スタイルをご提案します。入会を強要することもありません。
「結婚相手を探したい、だけど結婚相手に妥協をしたくない」と考えている方は、ぜひmarlにご相談ください。
\無料相談受付中/
>>大阪の婚活なら結婚相談所marl
結婚相談所名称 | marl ―結婚相談所マール― |
加盟組織 | 株式会社IBJ |
事業内容 | 結婚相談所の運営、結婚をお考えの皆様に対するサポート(結婚相談業) |
所在地 | ●大阪吹田本店 〒564-0044 大阪府吹田市南金田1丁目4-5 ●滋賀坂本店 〒520-0113 滋賀県大津市坂本7丁目28-3 ユニヴェール 105 |
営業時間 | AM11:00~PM18:00 |
連絡手段 | 直通代表:080-5770-1098 オフィス:06-4861-7550 MAIL:monkawa@web-sky.com LINE YouTube |
まとめ
この記事では、結婚相談所で起きるトラブルを解説しました。結婚相談所では、契約内容に関する行き違いや、退会時の費用トラブルなどが発生するケースもあります。
お見合い相手からは、しつこい連絡やストーカー被害などもあるようです。このようなトラブルを防ぐには、信頼できる結婚相談所を選ぶ必要があります。
この記事を参考に、トラブルを事前に把握し、安心して婚活できる場所を選びましょう。