前もって知っておきたい結婚相談所のルール…

new

前もって知っておきたい結婚相談所のルールとは?婚前交渉やルール違反についても解説

結婚相談所を利用するにあたり、「どのようなルールがあるの?」「婚前交渉をしたり、ルール違反がバレたりしたらどうなる?」と疑問に思う方もいるでしょう。結婚相談所には、仮交際や真剣交際の定義、婚前交渉の扱いなど、普段の恋愛とは異なるルールがあるため戸惑う方も少なくありません。

そこでこの記事では、結婚相談所のルールについて詳しく解説します。また、婚前交渉に関するルールや違反内容についても紹介します。

この記事を読めば、結婚相談所で婚活を進めるためのルールや注意点がわかるので、入会を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

大阪での婚活は結婚相談所marlがおすすめ

大阪で結婚相談所を探している方には、結婚相談所marlがおすすめです。

marlで結婚相談をすることで、90,000人以上の会員から運命のお相手をお探しいただけます。また、これまでに培ってきた心理学の知識と相談業務経験を活かして、ご成婚までをフルでサポートさせていただきます。

そんなmarlには、以下の6つの強みがあります。

  1. 90,000人以上の圧倒的会員数から運命のお相手を探せます
  2. 相談業務経験、心理カウンセラーの資格を持つプロが成婚までサポート
  3. 60日間19,800円お試しプラン実施中
  4. 毎月新規入会3名様までの抜群のフォロー体制
  5. 万全のセキュリティ
  6. 入会後も徹底したカウンセリング

また、2024年下期IBJ AWARDにmarlが選ばれました。IBJ AWARDは、IBJに加盟する4,523社の中から特に顕著な実績を残した結婚相談所に授与されるものです。IBJ AWARDは、以下の基準を基に審査されます。

  • 成婚主義の実践
  • 定例会などの各種研修参加状況
  • ガイドラインや法令順守
  • トラブルがないこと
  • クレームの状況

marlでは、入会前の無料カウンセリングも用意しております。好みの異性、気になる点、不安などお一人お一人にあわせてお話を伺い、最適な婚活スタイルをご提案します。入会を強要することもありません。

「結婚相手を探したい、だけど結婚相手に妥協をしたくない」と考えている方は、ぜひmarlにご相談ください。

\無料相談受付中/
>>大阪の婚活なら結婚相談所marl

結婚相談所名称 marl ―結婚相談所マール―
加盟組織 株式会社IBJ
事業内容 結婚相談所の運営、結婚をお考えの皆様に対するサポート(結婚相談業)
所在地 ●大阪吹田本店
〒564-0044  大阪府吹田市南金田1丁目4-5
●滋賀坂本店
〒520-0113  滋賀県大津市坂本7丁目28-3 ユニヴェール 105
営業時間 AM11:00~PM18:00
連絡手段 直通代表:080-5770-1098
オフィス:06-4861-7550
MAIL:monkawa@web-sky.com
LINE
instagram
YouTube

結婚相談所のルール

結婚相談所には、さまざまなルールがありますが、ここでは主なルールを3つ紹介します。結婚相談所における主なルールは、以下のとおりです。

  • お見合いが決まったらキャンセルできない
  • 仮交際中は複数人と交際可能
  • 真剣交際中はお見合いできない

1つずつ詳しくみていきましょう。

お見合いが決まったらキャンセルできない

結婚相談所では、お見合いが一度決定すると、原則キャンセルはできません。やむを得ない事情を除いて一方的なキャンセルはルール違反となり、相手に迷惑をかけるだけでなく、自分の信頼にも影響します。

体調不良や仕事の都合などでやむを得ずキャンセルする場合も、担当カウンセラーを通じて早めに連絡しましょう。理由や相手の都合によっては、再調整してもらえる場合もあります。

仮交際中は複数人と交際可能

仮交際とは、お見合いの後に「もう一度会いたい」とお互いが感じた段階でスタートする交際です。仮交際中は、複数人との仮交際が認められており、比較検討しながら相性を見極められるメリットがあります。

ただし、仮交際の人数が多すぎると、誠実な対応や丁寧なコミュニケーションができない可能性もあるため注意が必要です。相手の名前を呼び間違えたり、デートの時間が短すぎたりすると、誰からも相手にされなくなる可能性もあります。

仮交際をする人数は、多くても3人までに留めて、丁寧な対応を心がけると良いでしょう。

真剣交際中はお見合いできない

真剣交際に進んだ場合、他の会員とのお見合いや仮交際は一切できなくなります。なぜなら、真剣交際は「結婚を前提とした交際」を意味するためです。

真剣交際中は、成婚に向けた具体的な話し合いを重ねながら、関係を深めます。交際においては、ルールを守りながら信頼関係を築くことで、よりスムーズな成婚へとつながるでしょう。

結婚相談所の真剣交際については、以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひ併せてご覧ください。

結婚相談所の真剣交際とは?進め方・期間・話しておくこと・ルールを紹介

結婚相談所にルールが決められている理由

結婚相談所にルールーが定められている理由は、以下のとおりです。

  • 真剣な婚活を進めるため
  • 早い成婚を目指しているため
  • 安心・安全に婚活を進めるため

それぞれ詳しくみていきましょう。

真剣な婚活を進めるため

結婚相談所では、交際の進め方やマナーに関して一定のルールを設けることで、お互いが結婚に対して真剣に向き合える環境を整えています。結婚相談所の最大の特徴は、「結婚を前提とした出会い」に特化していることです。

恋愛感情だけに流されず、誠実な対応を徹底することで、トラブルを防いでいます。結婚相談所の利用においてルールを守ることが、真剣な出会いの質を担保する手段となっています。

早い成婚を目指しているため

結婚相談所では、成婚をゴールとした婚活を目的としているため、無駄な長期交際や不明確な関係性を避けるルールが設定されています。たとえば、仮交際や真剣交際の定義を明確にしたり、交際期間に期限を設けたりするなどです。

こうしたルールにより婚活を効率良く進めて、短期間での成婚が実現しやすくなっています。

安心・安全に婚活を進めるため

結婚相談所に細かいルールがある理由は、会員を縛るためではなく、安心して活動できる環境を維持するためです。個人情報の保護や交際時のマナー、トラブル発生時の対応なども、結婚相談所で明文化されているルールです。

このようなルールを設定することで、信頼性の高い婚活が実現されています。

結婚相談所の3ヶ月ルール

結婚相談所では、仮交際から成婚へ進むかどうかを判断するために「3ヶ月ルール」があります。これは、仮交際の期間を3ヶ月以内と定め、その間にお互いの価値観や結婚観を見極めることを目的としたルールです。

3ヶ月ルールを設けることで、ズルズルと曖昧な関係が続くことを防ぎ、効率的に成婚へと導きます。3ヶ月経過後も判断がつかない場合は交際終了となるため、期限を意識した行動が求められます。

限られた期間の中で、積極的に会話やデートを重ねることが、成婚への近道となるでしょう。なお、結婚相談所によっては、6ヶ月まで交際期間を延長できる場合もあるようです。

結婚相談所の婚前交渉はどこまで?

結婚相談所での交際で、どこまでのスキンシップが許されるのか気になる方もいるでしょう。ここでは、婚前交渉の定義や許容範囲を詳しく解説します。

婚前交渉とは

婚前交渉とは、婚約や成婚前に性的関係を持つことを指します。多くの結婚相談所では、婚前交渉を禁止するルールが設けられており、大手連盟に加盟する相談所では明確に規定されています。

理由としては、婚活を安心・安全な環境で進めるためです。また、トラブル防止や結婚への真剣度を守るためにルールを設けています。成婚退会前の性的関係は「ルール違反」とみなされ、場合によっては違約金が発生する可能性もあるため、注意が必要です。

キスは結婚相談所による

キスが婚前交渉に該当するかは、結婚相談所によって対応が異なります。IBJではキスに明確な禁止規定は設けていないものの、過度なスキンシップは避けるべきとされています。

一方で、「キスも婚前交渉にあたる」として、成婚退会まで慎むように指導している相談所もあります。キスがOKかどうかは、在籍している結婚相談所に確認しておきましょう。

いずれの場合も、相手との信頼関係を大切にし、節度ある交際を心がることが大切です。

結婚相談所の婚前交渉に関するルール

結婚相談所の婚前交渉に関する禁止事項は、以下のとおりです。

  • 宿泊
  • 宿泊を伴う旅行
  • 同棲
  • 婚前交渉

上記の行為が発覚した場合、成婚とみなされて結婚相談所側から成婚退会の手続きを要求されます。相手とトラブルに発展した場合は、違約金を請求される場合もあるため注意しましょう。

結婚相談所で婚活する際は、誠実な対応が求められます。

結婚相談所でルール違反すると違約金が発生する可能性もある

結婚相談所では以下のようなルール違反をした場合、解約金が発生する可能性もあるため、注意が必要です。

  • お見合いを一方的にキャンセルした場合
  • お見合い当日の遅刻やドタキャンした場合
  • 仮交際中に1度もデートしない場合
  • 婚前交渉がバレた場合
  • SNSで相手を批判した場合

1つずつ詳しく解説します。

お見合いを一方的にキャンセルした場合

お見合いが正式に成立した後に、会員の都合で一方的にキャンセルした場合、違約金が発生することがあります。このルールは、キャンセルできないからこそ、本当に会いたい相手とお見合いしてもらうために設定されました。

結婚相談所は真剣に結婚と向き合う人が利用しているため、気軽に「会ってみたい」ではなく、結婚を前提としてお見合いが求められています。

お見合い当日の遅刻やドタキャンした場合

お見合い当日に15分以上遅刻したりドタキャンしたりすると、相手に迷惑がかかるだけでなく、違約金の対象となることがあります。たとえ理由があっても、無断での対応は信頼関係を損なう重大なマナー違反です。

理由がある場合は事前に連絡をすれば、相手との話し合いで日程の調整も可能です。お見合い当日は、時間厳守と事前連絡を徹底しましょう。

仮交際中に1度もデートしない場合

仮交際に進んだにもかかわらず、一度もデートをせずに交際を終了した場合、結婚相談所によっては違約金の対象になることがあります。これは、仮交際が成立した時点で「お互いに真剣に会う意思がある」と見なされているためです。

連絡を怠ったりデートの約束を先延ばしにしたりすると、相手に対する誠意がないと判断され、ルール違反に該当する可能性があります。

婚前交渉がバレた場合

結婚相談所では婚前交渉が禁止されているため、結婚相談所にバレた場合、成婚料を請求されて強制退会となります。

さらに、相手側からのクレームにつながるケースもあり、トラブルに発展することもあるでしょう。

SNSで相手を批判した場合

SNSで交際相手を批判する行為は、結婚相談所のルール違反に該当します。実名を出していなくても、個人を特定できるような内容を投稿すると、名誉毀損やプライバシー侵害となるため注意が必要です。

また、SNSの投稿が原因でトラブルに発展し、相談所から活動を断られることもあります。婚活中はトラブル防止のためにも、SNSでの発言に細心の注意を払いましょう。

以下の記事では、結婚相談所における中途解約について解説しているので、ぜひ参考にしてください。

結婚相談所の中途解約することはできる?退会時の違約金やよくあるトラブルなどを紹介

大阪での婚活は結婚相談所marlがおすすめ

大阪で結婚相談所を探している方には、結婚相談所marlがおすすめです。

marlで結婚相談をすることで、90,000人以上の会員から運命のお相手をお探しいただけます。また、これまでに培ってきた心理学の知識と相談業務経験を活かして、ご成婚までをフルでサポートさせていただきます。

そんなmarlには、以下の6つの強みがあります。

  1. 90,000人以上の圧倒的会員数から運命のお相手を探せます
  2. 相談業務経験、心理カウンセラーの資格を持つプロが成婚までサポート
  3. 60日間19,800円お試しプラン実施中
  4. 毎月新規入会3名様までの抜群のフォロー体制
  5. 万全のセキュリティ
  6. 入会後も徹底したカウンセリング

また、2024年下期IBJ AWARDにmarlが選ばれました。IBJ AWARDは、IBJに加盟する4,523社の中から特に顕著な実績を残した結婚相談所に授与されるものです。IBJ AWARDは、以下の基準を基に審査されます。

  • 成婚主義の実践
  • 定例会などの各種研修参加状況
  • ガイドラインや法令順守
  • トラブルがないこと
  • クレームの状況

marlでは、入会前の無料カウンセリングも用意しております。好みの異性、気になる点、不安などお一人お一人にあわせてお話を伺い、最適な婚活スタイルをご提案します。入会を強要することもありません。

「結婚相手を探したい、だけど結婚相手に妥協をしたくない」と考えている方は、ぜひmarlにご相談ください。

\無料相談受付中/
>>大阪の婚活なら結婚相談所marl

結婚相談所名称 marl ―結婚相談所マール―
加盟組織 株式会社IBJ
事業内容 結婚相談所の運営、結婚をお考えの皆様に対するサポート(結婚相談業)
所在地 ●大阪吹田本店
〒564-0044  大阪府吹田市南金田1丁目4-5
●滋賀坂本店
〒520-0113  滋賀県大津市坂本7丁目28-3 ユニヴェール 105
営業時間 AM11:00~PM18:00
連絡手段 直通代表:080-5770-1098
オフィス:06-4861-7550
MAIL:monkawa@web-sky.com
LINE
instagram
YouTube

まとめ

この記事では、結婚相談所のルールについて詳しく解説しました。結婚相談所では、真剣な出会いと成婚が目的とされているため、交際の進め方やマナーに関する明確なルールが設けられています。

お見合い1つにも真剣さが求められており、無断キャンセルや遅刻をすると違約金が発生する場合があります。仮交際からの3ヶ月ルールや婚前交渉の禁止などは、トラブルを防いで安全に成婚するための重要なルールです。

この記事を参考にして、ルールを守りながら誠実に婚活を進め、安心できる環境で理想のパートナーを見つけましょう。

投稿者プロフィール

門川 淑恵
門川 淑恵結婚相談所marl 代表
昭和57年生まれ。3児の母。元介護施設施設長からの起業家です。私自身が20代で5年苦労した婚活実体験や経験則を活かし、人と人を結び幸せな結婚に近づけるよう「結婚相談所marl(マール)」を始めました。

婚活で悩んでいる方にとって、公式情報では知ることができない有益な情報を提供し、一人でも多くの幸せな成婚カップルを創出したいという想いのもと記事を執筆します。社会貢献活動にも力を入れていきます。
ページトップへ