-
2023.04.28
クチコミ投稿ありがとうございます!!
ご成婚されました元会員さまより、Google口コミの投稿を頂きました(^^)/ この度はご成婚本当におめでとうございます。 活動中はお仕事も大変な中、活動頑張ってくださいましたね。 いつも素敵な笑顔で会話をしてくれださるから、旦那様もそこに惹かれたんだろうなぁと思います! お2人の幸せを心からお祈り申し上げます🌹 Googleの口コミに投稿頂いた内容をご紹介させて頂きます😊 *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* marlで活動して、7ヶ月で成婚退会となりました。婚活中、辛いことが本当にたくさんありました。休もう、やめようと思った時も、何度もありました。でもそんな時、担当さんに相談して頑張っていることを褒めてもらえたり、自分の判断を否定せずに聞いてもらえて気持ちが救われました。最後の判断や気持ちは自分自身で決めることにはなりますが、marlで活動して私はとても良いサポートを受けられたと思いました。これからの結婚生活、大変なこともあるとは思いますが楽しみでいっぱいです! *:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:* marl(マール)では、活動中の会員様やご成婚された会員様、関係者様にご協力をいただき、成婚実績・お客様の生の声を掲載しています。大変有難いことに素敵なお言葉が続々と届いておりますので是非コチラもご覧くださいませ▼▼ 引用:Googleクチコミへの投稿 さらに!!!! 今ならお得なキャンペーンを期間限定で開催中です! ✨IBJ成婚白書リリース記念キャンペーン開催!!✨ marlでは、IBJ成婚白書リリース記念の入会特典キャンペーンをご用意させて頂きました! ☆入会金1万円OFF!☆ 期間:2023年4月25日(火)~5月31日(水)まで ※マイペースコース又は、プレミアムコース対象 まずは、お気軽に無料相談からお問い合わせくださいませ。 新年度、結婚したいあなたへの婚活スタートのきっかけになりましたら嬉しいです♪
-
2023.02.21
2023年最新婚活デートはどうなる?!
こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 行動制限が緩和され、コロナで失われた日常の生活を取り戻す動きもあちこちで見られるようになりましたね。 コロナ前の生活に戻ることは考えにくいですが、コロナによって出来た新しい生活スタイル、価値観を保ちながらも 2023年の婚活では環境的にも食事デート+一歩、積極的に踏み込むデートをしやすくなります。 キーポイントは「デートを通してお互いの心の距離感を縮めていく」 婚活で選ぶデートスポットは、一般的なカップルがいくデートスポットとは少し違うところがあります。 婚活=「結婚相手を探す」 お相手へのときめきが大切なのは事実ですが、婚活では女性も男性もロマンチックな部分よりも、「相手を知る事」が大切なデートの目的になります。 お互いの事を知るには会話が出来る場所はもちろん、相手や自分の「素」がでるような場所に行くのがポイントです。 【2023年おススメデート情報】 デートスポットは夢のようなきれいな場所、または趣味や娯楽を楽しむ場所、そしてもう一つは相手を知るために少し怖いところや体を動かす場所に行ってみるのもいいと思います。 ※もちろんこれらはお相手の同意があっての事です。 🌸お食事デート カフェ・レストラン・居酒屋・カフェバー・ワインバー 🌸お出掛けデート ショッピング・水族館・動物園・博物館・美術館・神社お寺やお城巡り 温泉スパ・映画・ゲームセンター 🌸家事デート 自宅・レンタルスペース 一緒にスーパーへ買い物→どちらかの家(レンタルスペース)でごはんを一緒に作る→食事をとる 2人だけの空間は結婚生活のイメージに繋がり、一緒に買い物に行くことで、金銭感覚も確認できますよ♪ コロナが流行している時期は、食事ではなく、『コーヒーを飲むだけ』、『できるだけ閉店時間の早いお店を選ぶ』というのがデートの主流でしたが、食事デート、お出かけデートも遠慮なく行けるようになりました。 だからこそ、ただ出かけたり、食べたり、飲んだりするのではなく「素」の自分を出してお互いの心の距離感を縮めていく意識が大事だと思います。 デート場所選びはステージによって変化しますが、お相手が行きたい場所はどこなのか、どんな事をしたらお互いに楽しめるのか、一生懸命に考えること。 これは男女ともだと思います。 将来の事を話せるフランクな関係、お互いの収入などもざっくばらんに話せる関係を築くために、まずはお相手を知り仲良くなっていきましょうね。 さて、来月3月は2年ぶりに婚活対談イベントを開催します♪ 〈開催日時〉2023年3月12日(日)10時〜12時 〈今回のテーマ〉「心の距離の縮め方」 当日の対談では ・最新の婚活動向 ・人が人を好きになる5ステップ ・カウンセラーも驚いた成功事例 ・成婚後に揉める夫婦、揉めない夫婦 などのテーマで、マネースクールの講師と対談します★ 過去の様子はこちら↓ ■アプリで結婚できる人の特徴 https://bit.ly/3YPe01t ▼▼▼お申込みは【URL】をクリック! https://bit.ly/3I9qOY2 marl会員様はLINEからでもシステムからでもどこからでもお申し込みください😊
-
2023.01.26
女性の婚活は◎◎がないと負ける!
女性の婚活は「主体性」が無いと負ける こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 結婚相談所で婚活する女性にとって必勝法ともいえる重要なポイントがあります。 それは主体性(積極性)を持って動くことです。 恋活では、男性からのアプローチを待つスタイルが主流ですが、婚活では女性の主体性が成否のカギを握ります。 おしとやかで、人に優しく謙虚な女性こそ美徳である。そうやって育てられた女性は少なくないと思います。 実際に婚活では 彼の方から誘ってほしい 彼の方から連絡先を聞いてほしい 彼の方からメッセージを送ってほしい といった具合にお相手に対して受け身になってしまう人は多いのではないでしょうか? しかし、実は婚活市場では「主体的(積極的)な女性」の方がモテてしまうのです。 IBJ日本結婚相談所連盟作成『成婚白書~2021年度版~』より引用 これは結婚相談所ネットワークのIBJ(⽇本結婚相談所連盟)関西エリアで成婚したカップルのデータですが、女性の申込数が男性の半分以下にも関わらず、男性の申受数が上回ってます。成婚していく女性は、条件の良い男性と結婚するために積極的に行動していると読み取れます。 婚活が長引く理由は色々ありますが、 「こういう人は、ほぼ確実に婚活が長引く」というのがあります。 主体的な動きが少ない(自分で発信せず、受け身が基本)というパターンです。 ・結婚相談所に入会したが、男性からの申し込みを待つのみ ・不安や要望を口にせず、黙ってためこむ ・自分からデートの誘いや行き先を提案しない ・好意があっても自分からはいかない 結婚相談所に登録したからといて自分が思い描くような条件の男性からの申し込みはそう多くはありません。容姿が良くて高年収など、好条件の男性は、同性のライバルが争奪戦を繰り広げているからです。 また婚活は恋愛と違って「受け身の女性は不人気」「主体的な女性がモテる」というのが定石。 一番良くないのは「思っていることをお相手に言わない」こと。 好意もそうだし、不安なことも言えずにそのまま…こうなると、驚くほどうまくいかなくなります。 反対に、気になる人には自分から申し込んだり「一緒に居ると楽しい」「ここに行こうよ」など積極的にアプローチする女性から、成婚していきます。 婚活中、男性も不安です。デートを断られるのが怖いと思っていたり告白したら嫌がられるかも・・と不安に思っていたりするものです。 手っ取り早く男性をホッとさせる女性に男性はついつい惹かれていきます。 男性は結婚生活が自分の日常のモチベーションアップに繋がる女性を結婚相手に選びます。 頼られてばかりいる結婚生活はストレスを感じ、空虚感を抱いてしまうでしょう。 実際、受け身過ぎる妻に嫌気が差してしまう男性もいます。 そのため、婚活中に 「デートの行き先は積極的に提案してくれるか?」 「男性ばかり負担を掛けていないか?」 などを確認して見極めています。 女性が一歩後をついてくれるのは素敵なことですが、行き過ぎると男性は面倒くさく感じてしまいます。 バランスよく自分の意見や気持ちを言える女性の方が婚活では圧倒的に有利です。 とはいえ、今まで主体性が無い女性がいきなり正反対のスタイルで婚活をするのは疲弊してしまいますよね。 すぐに行動を起こす人 じっくり考えて行動する人 考えてそのまま行動しない人 婚活する方の中にはいろんなタイプの人がいますね。 だからこそ世の中は成り立つんだと思います。 極論は自身がそれでよければOKだと思います。でも、それでだめなら「あえて行動」が、必要かもしれませんね☆ marlで成婚される女性は、元々主体的に動ける方は少なく、活動を通して主体性を身につけ成婚されていかれます(*^^)v 「主体性」を大切にしたいなら、先ずは「出来ることから」考えてみませんか? 女性が主体的に動くためには、どういったことが必要なのか。 人それぞれやり方も変わるので気になる方は、具体的に提案していきますのでご相談頂ければと思います。 最後まで読んでいただきありがとうございまいした。
-
2023.01.20
【コツ1】男女の違いを知る
こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 婚活中の男性会員様から、 === 「仮交際が思うように進みません。女心が分かりません」 「結婚にまつわる話を積極的にしても、相手は結婚に対して受け身だったりで女性の気持ちって難しいです」 「順調だった交際が突然終了。一体なぜなのか…と理解できないません。」 === こんなモヤモヤを打ち明けられることがよくあります。 私自身も婚活では、異性との関りで同じようなモヤモヤを経験してきました。 会員様の気持ち本当によくわかります。。 相談所の婚活で仮交際から真剣交際に進むのは確率15%という狭き門。 なぜ仮交際の多くがダメになってしまうのでしょうか。 主な理由は男女の気持ちの高まり・温度感のミスマッチが原因です。 男性と女性は、体の作りからホルモン、脳の仕組みまで全く異なっています。 つまり、根本的にまったく違う感性を持っているのです。 簡単に言うと ①男性は言ってほしい・女性は察してほしい ②結婚は女にとって夢 ③男性は問題解決・女性は共感 ④女性は思ってることと裏腹なことを言う なんです! この男女違いを理解せず、自分は男だから理解出来ない・・と言ってると婚活を続けてても成果は出ない、いつまで経っても結婚できないということになります。 ❝男女の思考を理解する❞と聞くと難しく感じるかもしれません。 簡単にいうと 人は「自分の事を理解してくれて、自分の事を配慮してくれる」 相手に好意を感じませんか? ということです。 ①~④解説していきます。 ①男性は言ってほしい・女性は察してほしい 男:「(言ってくれないと分からないよ…)」 女:「(そのくらい察してよ…)」 このようなケース、よくありますよね。 言葉にしなくても、頭の中ではこう思っていることも多いはず。 例えばデートの場所の選択を女性に任され、男性が決めた場合の女性の真意。 確かに「どこでも良い」とは答えたけど、まさか、こんなに歩かされるとは。。。 履き慣れない靴を履いておしゃれして来てるんだから、そのくらい察してよ。。。 女性の真相は、何でもよくないし、どこでもよくないんです。 常に「真意を察して欲しい」と思っているんです。 言葉を丸っと受け止めてしまう男性からしたら、めんどくさいと感じてしますね。 「私はこっちのお店に行きたいな。」 「私は〇〇が食べたいな」「私は〇〇してほしいな。」といってくれたらわかりやすいのに・・・ ②結婚は女にとって夢 結婚相手は自分の王子様! 言い換えれば、女性は「お姫様願望」を捨てきれない。いつまでも特別扱いしてほしいし、大切に扱われたいと思う生き物です。 女性は婚約指輪だったりウェディングドレスだったり2人の愛の住処(=新居)などに憧れを抱き、結婚に対して特別な想いを抱いています。 これに対し、それらは男性からすれば高額な支払いが付きまとう代物。 結婚するからといきなり彼女の夢を叶えないととなると、結婚にも消極的になってしまうもの・・・ 結婚における女性の想いと男性の現実的(=預金残高)な不安を思いやることが出来れば成婚を早めるかも? ③男性は問題解決・女性は共感 「解決」するために話をするのが男性脳。 ささやかな出来事であっても、話したり聞いたりして「共感」し合いたいのが女性脳。 延々と続く女性のおしゃべりに対して「何てことない話をなんでこんなに長々と…」とか「そんな最初から全部話さなくても…」と男性が感じるのが正直なところ。 男性は何か問題が起こった時、「じゃあ、こうしたらいいじゃん」とか話をすぐ結論に持っていきたくなるかもしれません。 でも女性からしたら、アドバイスをしてもらいたいわけではなく、ただ話を聞いてもらいたい、共感してもらいたいことが殆どです。 女性からアドバイスしてほしいと言われてない場合は、相談事はひたすら聞くだけで安心してもらえますよ。 ④女性は思ってることと裏腹なことを言う 言葉 「自分でやるから、手伝わないでいいよ。」 本音 察してやってよ。察する気がないのは愛がないってことだよね。 自分でやるからと言っておきながら、手伝わないと不機嫌になるのが女性です(^-^; 大したことでないならば、すぐに手伝ってあげましょう。 言葉 「もう連絡してこないでね。」 本音 ここまできたら、もう私からは連絡できけないの。だからあなたから謝って! 男性は連絡してほしくないと言ったんだから、そっとしておこう・・となりますよね。 でもこういう時、女性はすぐに連絡してきて慰めて欲しいんです。 もちろん女性のみなさんが全員こうではないと思いますが、女性は、言葉と本音が裏腹なことがよくあります。女性の言葉を真に受けてたら、逃げられてしまいますよ。 「今の言葉をどっちだろう?」と考えるクセをつけると上手に付き合っていけると思いますよ。 如何でしたでしょうか。 男性にとって女心を理解するのは至難の業ですね。 正直、女心に鈍感な男性が全てを受け入れてあげることは、不可能です。 一般的な女心のクセを理解するよう心掛け、「譲れるところは譲ってあげる・・」 といった気持ちで大丈夫です。 大事なのは「疑問を抱いた女心をわからないままで終わらせない」こと。 === 知ることの積み重ね 考えるの積み重ね 意識するの積み重ね === それらが経験値となって最後に「成果」につながります。 お互いに思いやりある交際を進めることで、本音で話せる関係(真剣交際)進めるのではないでしょうか。 充実した婚活、成果に繋がるよう願っています。
-
2023.01.06
引き寄せの法則
新年あけましておめでとうございます✿ 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 今年は「癸卯」の年 「癸卯」の意味を調べてみたので要約すると・・・ これまでの努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するような年になる だそうです☆ 婚活で厳しい冬が続いた方、今年は暖かな春を迎えていきましょう。 うまく行かない時期をどう過ごすかで、婚活も二極化されると思います。 自分磨きやうまくいくための学びや行動する人はこれまでの努力が実を結び婚活成功への道につながる。 冬の時期に我慢がない、積み重ねや学びなく諦めることによって自身が望む人生と反対の道に進むことになるでしょう。 今年こそ結婚するぞ!と願いをこめ 新年に良いご縁を引き寄せるためにやっておいた方が良い事2選お伝えさせて頂きます。 ①今年の新しい決意 今年の〇月には結婚する、〇月までには真剣交際に入るなど具体的な決意を書き出し、楽しい未来に意識を向けておきましょう。その際の注意点は昨年うまくいかなかったことの原因探しをしすぎないこと。原因検証を適度にやるのは必要ですが、「やりすぎ」は自身の混乱を招くことになりかねません。 願いをスピーディに叶えたいなら終わった過去の原因検証にとらわれないこと。それよりも、「昨年(過去)はもう終わり!」と区切りをつけて、「今年はどうなっていたいのか」だけに気持ちを集中させて過ごしてみましょう。 ②空間整理 新しいご縁を引き寄せるためにこの3点を整理しましょう。 ♦人 長い間連絡を取っていないのに年賀状のやり取りをしている人、結婚を意識した時にデメリットになる人 ♦情報 スマホやパソコンにある不要なメール、古い手紙。 FBの友達登録やメルマガ、惰性で見続ける動画 ♦物 何年も前から持っている衣服・破棄崩した靴・過去の栄光(トロフィーや賞状など)・友達に貰ったもの…etc 自分が長く過ごす空間の状態は、自分の脳内の状態とリンクしていきます。 不要な物、情報は処分し、脳内をスッキリさせましょう。 毎日続けて習慣にすることで、自身の成長と婚活での『成果』がきっと見えてくるはずです。 2023年、成婚する思考習慣を身につけ成婚へ繋がるご縁を手入れましょう!
-
2022.12.14
【marl会員様限定特典】
こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 さて、当結婚相談所で実施している 『ご家族・お友達ご紹介キャンペーン』 のお知らせです。 今回キャンペーンの詳細は以下の通りでございます。 【期間】 2022年12月14日(水)~2023年2月末まで 【対象】 現在・過去にmarlで活動されている会員様のご家族・知人で本気で結婚相手を探している方 【年齢】 男性:30歳~50歳くらいまでの定職がある方 女性:25歳~50歳くらいまで方 【特典】 ≪ご入会者≫ ①お見合い体験 「結婚相談所で出会える方はどんな人なのでしょうか?」 どんな人に会えてどんな交際スタートになるのかを体験して頂けます。 ②婚活お悩み相談&アドバイス 婚活状況や、お相手へのご希望、結婚観、価値観、「いつまでに結婚したいか」などをじっくりお伺いさせていただきます。 ≪ご紹介者≫ 現金3000円プレゼント♪ 無料カウンセリングでは、無理な勧誘は一切ございません! 安心してお越しください🌈 オンラインでも対応可能です! ご紹介の際には必ずたい 「お友達紹介キャンペーンを使用したい」 と必ずお伝えくださいませ😊💕
-
2022.12.01
marlを選んでくださったご縁♡
こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 今日から12月😊 今年ラストの月になりましたね。 marl(マール)の卒業生から嬉しいご報告です。 「昨日、身内だけの参加になりますが、結婚式を挙げてきました💒 親戚のみんなからお祝いの言葉も沢山いただき、楽しい時間を過ごせました✨✨ 式場の内覧の案内から当日の写真撮影も担当していただいたカメラマンさんとの3ショットも含めて写真をお送りします♫」 それにしてもドラマに出てくるような素敵なお似合いのカップルです。 彼と昨年の今頃、クリスマスプロポーズの打ち合わせした事をふと思い出しました。 月日が経つのは本当に早いもので。。。 あの時の彼の結婚への覚悟が今の幸せに繋がっているのだなと。 こうして幸せのご報告を頂けて、嬉しくて嬉しくてなりません この幸せも、彼が勇気を出してmarlに問い合わせをしてくれたからです。 昨日、入会面談を難波のカフェでさせて頂きました。入会されるのは来年40歳を迎える女性です。 彼女の婚活を始めるきっかけは、今の生活はこの先長くは続かないと気づいたことだそうです。 「いつかは先に逝ってしまう両親。友人だって結婚し家族が出来る、そう思ったら、きちんと”自分の家族をつくる”ことの大事さを感じました。今まで、結婚は時期がきたら自然に出来るものだと思ってましたが、そうでないと気づきました。もう遅いかもしれませんが頑張ってみようと思います。」 彼女の結婚への覚悟を全力で応援したいと思います。 結婚相談所に入会してまで・・と思ううちは「覚悟」がまだ決まっていないということ。 そういった方にはご入会を勧めません。活動してからも、迷ってしいまい結婚を決められないからです。 ふと、人恋しくもなってくるのもこの季節。 イルミネーションが綺麗に輝く様になり、途端結婚したいな~と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか? 暖かい新年を迎える為にそろそろ冬支度を始めてみませんか? 無料婚活相談はお気軽に、ラインからもお受けしています☺
-
2022.11.15
お見合い成立数50万件突破!
★★…‥・・‥…‥・★★ 昨年より2ヶ月早期! お見合い成立数 50万件を突破しました ★★…‥・・‥…‥・★★ 当社marlが加盟する日本結婚相談所連盟(IBJ)では、2022年1月~10月末時点で、お見合い成立数が50万件を突破しました! 「クリスマスには結婚を考えられるヒトと一緒に過ごしていたい」 「初詣は彼女(彼氏)と行きたい!」 クリスマスや大晦日などのイベントが目白押し。 「婚活」が1年で最も盛り上がると言われる今こそ、婚活を始める絶好のチャンス♬ 是非、この機会に婚活相談お待ちしております。 波に乗って、まずは小さな一歩から、繋げていきましょう😊
-
2022.09.22
意外とお金がかかる!婚活費用
こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 婚活サービスを利用するにあたり意外とかかるデート費用や美容費用・・・ 継続するとなると痛手になるので、できれば婚活期間は短期決戦で賢く婚活を終えたいものです。 今回は婚活を始めてみたいけど費用が心配で二の足を踏んでしまう方に、婚活にかかる様々な費用と、平均相場をチェックしてみました。 一般的に婚活にかかる費用は次の通りです。 ●婚活サービスの利用代金・・・婚活アプリや婚活パーティー結婚相談所など、婚活をサポートするサービス ●通うための交通費・・・電車代等 ●連絡する上での通信費・・・電話やスマートフォン、パソコンなど通信費 ●婚活する上での被服費・・・洋服、美容代 ●デートなどの交際費用・・・デートするために必要な費用 平均的な婚活費用の料金は次の通りです。 ●婚活サービスの利用代金・・・3,000円〜200,000円 ●通うための交通費・・・1,000〜10,000円 ●連絡する上での通信費・・・8,000円前後 ●婚活する上での被服費・・・20,000円前後 ●デートなどの交際費用・・・5,000円〜10,000円前後 こうして見てみると、婚活サービスの利用代金が、一番大きな費用になっていますね。 婚活の費用は、選ぶ婚活サービスによってピンキリです。 婚活アプリやパーティ、結婚相談所と様々ですが婚活サービスを「安い分、自分で行動する」か「高くてもお任せでラクをするか」、無理なく続けられる婚活プランを立てるのが最短で結婚相手を見つけるポイントです。 婚活サービスの中で最も人気なのは、料金だけではなく時間的にもコスパが良い「婚活アプリ」です。 婚活アプリはフィーリングが合うまで、チャットやメールで会話が出来るので被服費をかけずに、婚活することが可能です。 ただし、真剣な交際や結婚を考えている人にとって、一般的な婚活アプリは少し手軽すぎる面もあります。 結婚を目的とした人と出会えるのが婚活アプリの良さですが、なんとなく彼氏が欲しい、結婚というより若くて真面目な女性と出会いたい、3~5年かけて結婚相手も見つけたい人もいるわけで、お互いの婚活に対する温度差が大きのも実態です。 だからといって、結婚相談所に行くほど切羽詰まっているわけでもないと感じている方も多いはず。。 「あまりお金をかけたくないけど、結婚を前提とした出会いを求めている人」 「結婚結婚相談所に興味はあるけど利用している人が周りにいなくて未知の世界」 「過去に結婚相談所を利用しシステムは理解しているけど、また同じ結果になりそうで不安」 という方に是非一度使ってみて欲しい!ということでおススメしているのがmarlのスピードコースです。 IBJSお見合いシステムを利用し、月会費5500円で真剣に結婚をしたい方に出会えます。 ※「IBJS」とは、業界最大手IBJ(日本結婚相談所連盟)がリリースした、最新のお見合いシステムアプリ 入会時は審査があるため、マッチングしていきなり顔合わせでも不安やトラブルがない、会う時間、場所、NG行動などのルールがかなり細かく決まっているため、不快な思いをすることもありません。 婚活にはそれなりのお金が必要。とはいえ、お金を使えば使うほど確実に出会いに結びつくわけでもないのが難しいところ。自分の予算内でどう進めていくかは重要なポイントではありますが、婚活は「料金」だけで選ぶことも出来ないものだと思っています。 「婚活の相談がしたい」 「自分に合う人を教えてほしい」 「結婚相談所の細かいシステムを聞いてみたい」 などぜひお気軽にご連絡ください。 まずは無料相談でお会いしましょう。 ================= 婚活はじめの一歩は、 無料個別相談から♪ お気軽にお問い合わせください ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
-
2022.09.08
婚活迷路脱出!!
こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 婚活をしているとたくさんの異性に出会いますが、その中からたった一人の結婚相手を見つけるのは本当に大変なことですね。 婚活をしていて、「誰を選んだらいいかわからない。」という相談は多いです。 今回は【パートナーを選ぶ基準】についてお話します。 自分の中で相手に求める希望条件があっても、それに合致しているからと言ってすぐに「この人!」と決めることができないのが婚活。 婚活している間に中々決めきれない最大のリスクは、気づかないうちに高望みになり、狭いチャンスの中で活動しなくてはならないこと。そして長引くうちに自分の年齢があがり、マッチングしにくくなってしまうことです。 「この人でいいのかな・・」と迷った時にこそ、参考になるのが成婚者の決め手。 まずは、実際にIBJシステムで成婚したという方に、「婚活で相手を選んだ決め手は何だったのか」について紹介します。 成婚(結婚)の決め手は? ♦物事に共感するポイントや笑いのツボが似ていて、彼女といると穏やかな気持ちになれたことです ♦誰もが知っている大手の一部上場企業に勤めていたことが決め手です。誠実で真面目な性格も決め手でした ♦結婚後の転勤があり、そのことを理解してくれたこと ♦物事に共感するポイントや笑いのツボが似ていて、彼女といると穏やかな気持ちになれたことです ♦容姿が好みだったのと、この人を支えてあげたいと思ったとき「この人と結婚したい」と思いました ♦山登りや星空が好きという共通の趣味があり、彼のとなりで安心している自分に気づいたからです ♦再婚に対する価値観が同じだったので、この子となら一緒にやっていけると思いました ♦私が大切にしていること、大好きな趣味を悪く言わず、全部受け入れてくれたことです まだまだ沢山ありますが、皆さんがどんな事を結婚相手の決め手にしているのか、参考にしてみてください。 「本当にこの人でいいの?」「条件だけで選んで大丈夫?」などの不安を抱えながら婚活している方たちにとって、あると助かるのが結婚相手の決め手となる判断基準。では、どのように判断すればいいのでしょうか? 婚活で結婚相手を選ぶ判断材料となるのは以下の11個です。 □一緒にいて居心地がいい 一緒に色々なことに取り組み、苦楽を共にして、お互い自然な自分を出し、それでいて落ち着いた気持ちになれる人 □結婚生活・未来予想図が描ける 「会社に遅刻するよ!」などと言いながら、彼(夫)を起こしている光景とか、一緒に食卓を囲んで「ごはん美味しいね」と言えあえる光景など一緒に暮らすイメージがわくとき □嫌な所が少ない 結婚したらいい部分は当たり前になり、嫌な部分は100倍嫌になるもの。「嫌いなところ」が少ないとストレスが溜まらない生活が過ごせる □直感で「この人!」とピンときた 「今まで出会った人と違うものを感じた」「言葉では上手く説明できないけどこの人と思った」「純粋にタイプだった」など感覚的なものを感じる □相手の精神的な支えになりたいと思える コロナ禍、仕事はいつどうなるか分からないもの。「苦楽を共にできる」「一緒に乗り越えたい」と思える存在であるか □金銭感覚・価値観が合う 将来の家族像やライフスタイルにおいて、お互いの優先順位はマッチしているか。「お金の価値観が一緒の人を選んだほうが結婚生活は上手くいく」のは事実 □経済面で不安がない 容姿は好みだけどお金遣いが荒い相手では貯蓄ができずに子育てや老後の費用が足りなくなり結婚は苦労します。長期的なライフプランを描けるかは大切 □ペースが合う 「ペース」が合わないなと思う相手は、連絡も微妙だったり、デートが決まるのも遅かったり、モヤモヤとイライラしてしまうもの。LINE・デートの頻度、会話のラリーの速度、お店や観光場所での滞在時間、いつ結婚したいのかなどペースが合うか □自分を大切に思ってくれている 結婚生活は長いもの。毎日絶え間なく続く仕事や家事や子育てで「問題が起こった時に向き合ってくれる」「不安や迷いを受け入れてくれる」ような相手であるかも重要 中々結婚相手を決めれないという会員様には、 この中から、自分の絶対譲れない3つを掘り下げ、これを持っている男性なら迷う暇なく結婚を決めると良いですよ!! とアドバイスさせて頂いてます。 結婚は「ご縁」や「タイミング」次第だと言われています。 がんばっているのに、なぜか結婚にまで至れないとしたら…… 気づかないうちに相手に求める条件(年齢、年収、容姿、居住地など)が高くなってしまっていたり決断ができない人になっている可能性が高いです。 自分を再設定し、克服することで確かな幸せを実感できるのではないでしょうか。自分だけで判断するのはとても難しい婚活。アドバイザーとしっかり連携を取りながら成婚していきましょうね。