-
2022.09.01
結婚における相性とは!?
こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 9月に入り、今年も残すところ4ヵ月! 1年あっという間ですね… 今回のテーマは婚活において「相性の合う人を見極める方法」です。 「30歳のときに結婚相談所に入会して、2年間くらいお見合いをしました。60人くらいに会って疲れ果て、婚活をやめてしまいました。それから何もないままに2年が経過。このままだと一生独りだと思って、また婚活を始めようと思っています。」 結婚相談所や婚活アプリで婚活を繰り返すものの、意中の男性に出会うことができず、婚活疲れを起こして婚活からフェードアウトしていく人たちはとても多いです。 3ヶ月休むつもりでいったん婚活から離れてしまうと、見事なくらいに出会いは減り、そして、1年、2年と経つと焦りを覚え、相談に来てださる方も少なくありません。 婚活では、出会いの数を増やす、出会う方法を変えていく、とても大事なことです。 ただ、どんなに婚活のツールや方法を変えたとしても「相性のいい人」を見極めていかないといつまでたっても"幸せな結婚"という成果へ繋げることができません。 「相性のいい人」とは? ・嫌いなところが少ない人 相性が合うと聞くと、趣味や生きてきた環境など共通点が多いほうがいいように感じますが、共通点の数より嫌いなところが少ない人。いい部分は当たり前になり、嫌な部分は100倍嫌になるのが結婚です。 ピンとこない人でも、嫌なところが少ない人の方が気持ちが安定した毎日を過ごせるでしょう。 ・自分らしく「背伸びしない」でいられるか? 背伸びをしないで自然体でいられる相手は、どんなに長時間一緒に過ごしても疲れません。がんばらなければ安定した関係が保てなかったり、無理をしていれば、いずれ“しわ寄せ”がくるものです。自分の意見を伝えることができる、相手もそれを受け入れてくれる感覚があるなら、運命の人かもしれません。 ・一緒にいて違和感がない人 お見合いは、まったく違う環境で生きてきた二人が出会うもの。違和感を感じるのは自然なことです。ただデートを重ねるたびにその違和感(お店選び、食事の食べ方、金銭感覚・・・)が増幅したり、ストレスを感じることがあるようなら、その後良い方向に進むケースはあまりありません。 すべてにおいて違和感を全く感じない相手は、なかなかいないですし、探して見つかるものでもありません。 お互いを尊重し、知りあっていくことで、違和感は感じなくなるものです。理想的な人ではないけど、この人とならきっと大丈夫。と思えるなら、相性がいいと判断できます。 彼と相性が合うかどうかは、お付き合いをはじめて2~3ヶ月ごろからわかってきます。 2~3ヶ月以上はしっかりお付き合いをして彼との相性を確かめていきましょう。 「見極める方法」とは? 相性の合う相手と出会うためには、条件を厳しく設定しないことです。婚活で、条件を気にしすぎると、相性の確認がおろそかになってしまいます。 条件優先のシステム上の問題はありますが、厳しく条件を設定した上でさらに相性の合う相手を探そうとすると出会いの母数を減らすことになり結婚相手にいつまでも出会えません。ギリギリまで範囲を広げてできるだけたくさんの人と出会っていくと、きっと相性の合う人と出会えるでしょう。 結婚相手との出会い方は色々あると思いますが、大事なのは「始め方より育み方」です。 相性の合う男性を見つけて幸せな結婚をしましょうね。
-
2022.08.29
男性の金銭感覚を見抜く!
こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 昨晩の大阪はとても涼しく、あれ?夏は終わったのか?と思わせるほどでしたね。 今回のテーマは『男性の金銭感覚について確認の仕方』です。 先日、交際中の女性会員様から「彼から真剣交際を申し込みされたものの金銭感覚が気になり中々お受けする気持ちに進まないです。。」と、ご相談を受けました。 彼女は、友人の結婚を機に婚活を始めましたが、人を好きになれない、話していても相手に対して興味がわかないというお悩みお抱え婚活を続けてきました。 今すぐ結婚したいわけではないけど、婚活で訪れる年齢の壁を意識し活動を数年継続。今回、お見合いを通して共通の趣味があう彼と出会いました。彼とのデートは共通の趣味の話で盛り上がりとても楽しかったそうです。 交際2ヵ月が経過したころ「彼とは趣味が合うし、私を楽しませてくれるのは嬉しかったです。ただ、趣味にこだわりが強い気がしています。趣味にかかるお金を優先したい方との結婚となると、彼の生活まで、私が負担することになり苦労しそうです。でも、将来に向けて貯金をしているかを聞くとなるとお金目当てと思われるのも嫌です。このまま真剣交際に入ってもいいのか不安です」と彼女は悩んでいました。 彼女の金銭感覚は堅実です。 生活費は予算内でまかない、趣味は楽しみつつも、毎月の貯金もしており、将来に備えた貯蓄を美徳としていました。 金銭感覚の違いについて、話を切り出すのは勇気が入ります。一歩間違えば、結局、愛ではなくて、お金が大事なのだ。という誤解を生みかねないテーマでもあります。 彼女には、「話し合うタイミング」についてアドバイスさせていただきました。 「お互い一緒にいたい。という気持ちが高まっていて、別れたくない。という思いが強いのであれば、お金の問題を切り出してもきっとうまくいきますよ。でも今は切り出すのは難しいと思ってる段階だから、彼から将来のお金について話してくれるよう彼の担当者に伝えてみるね」と。 もちろん、彼女が金銭感覚について気になっているということは彼には伝わらないようにしながら、担当者経由で彼に伝えてもらい、次のデートで彼はお金の使い方について彼女に話をしてくれたようです。 「これからの結婚生活や家庭運営について何を優先してお金を使っていくべきかが話し合えました。彼と真剣交際に入りたいです。」と彼女からメッセージが届きました。 金銭感覚とは、つまるところ、価値観の一つです。 「結婚するなら金銭感覚や価値観が合う人を選びましょう」というようなことを言われることもあるかもしれませんが、それは実はけっこう難しいことだと思います。 育ってきた環境が違い、性別も性格も違います。これまで何にお金を使ってきたかも全く違います。 価値観が何ににおいても一緒の人を探し出そうと思ったら、ずっと独身でいるしかなくなってきます。だからこそ大事なのは「価値観が違う」というのが明らかになったときに、お互いに話し合い・歩み寄ることができる相手かどうかということです。 結婚生活は、一つ一つ話し合う事が重要になりお金の問題も、確認作業の一つだと割り切ることが必要です。この作業を諦めてしまうと他人と生活を継続していくのは困難です。 婚活で「価値観が違う」という理由で交際終了になるケースは山ほどありますが、話し合うタイミングを間違えずに、お互いを思いやる気持ちがあれば、価値観のすり合わせは成功していきますよ。 「この男性とは真剣に向き合ってみたい」そう思える方がいらっしゃれば、まずは結婚相談所のカウンセラーに「真剣交際を考えているので、可能であれば結婚後の○○について、お相手がどう考えているのか知っていきたい」とお伝えください。 男性会員側の担当者が上手くリードし、お相手男性も真摯にご準備いただけるはずですよ。 お金のことについては「話しにくいから…」と相手に丸投げしたり見て見ぬふりをすることなく、よく見極め、今のうちにしっかりと向き合って幸せな結婚生活に繋げていただきたいと願っています。
-
2022.08.26
感染対策強化のため、メディエアーを導入しております!
新型コロナウイルスの感染拡大に対し、皆様が安心してお越しいただけるよう結婚相談所marlでは、感染防止対策強化のため空間除菌清浄機(mediairメディエアー)を導入しております! mediairメディエアーは、米ソ冷戦時代に細菌戦争を想定し、アメリカ合衆国政府の軍事補助金によって開発されたDFS技術を採用しています。 室内の菌やウイルス、揮発性有機化合物、ダニの糞や死骸、ハウスダストなどのアレルゲン物資を集塵し、抑制する空間除菌洗浄機とのことです。 引き続き感染防止対策に取り組んでまいります。 【来所面談について】 弊社職員につきましては、手洗い、手指消毒の施行、マスク着用による感染予防に努めます。 お客様には、玄関設置の手指消毒用アルコールご使用とマスクご着用のお願いをしております。 また、ご体調の優れない場合はご相談日時の変更が可能ですので、ご無理をなさらずオフィスまでご連絡をお願い致します。 ”新型コロナウィルスが心配だけど素敵な人と出会いたい!” ”一人でいることに対する孤独感や将来に対する不安感がある...。” とお悩みの方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。活動会員様の事例(お見合いやデート状況)など詳しくご紹介させていただきます。 ================ 幸せつかんだ成婚者様の はじめの一歩は、 無料個別相談から♪ お気軽にお問い合わせくださいませ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
-
2022.08.23
【真剣交際中】話しにくい事は伝え方がカギ!
こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 8月ももうすぐ終わりですね。蒸し暑い日が続いてましたが、夏が終わると、なんだか寂しい気分になりますね。 今回のテーマは 『婚活で出会った男性と結婚のことや話しにくい内容をどのように話すか?』 です。 先日、真剣交際に入られてる女性会員様から「彼とようやく仲が深まりつつあり結婚について話したいのですが、価値観が合わないとなって交際中止になったらどうしよう……と悩んでいます。」と、ご相談を受けました。 真剣交際中はデートも大切ですが、ただ会っていてもお互いを理解しているとは限らないです。 後々でこじれて大変なことにならないためにも、今のタイミングでしっかり話し合いをしておくことは、幸せな結婚のために最も大切と言っても過言ではないのかもしれません。 ❝どんなことを確認すればいいのか❞ ・仕事関係(会社名・場所・内容など) ・お金(収入・貯金・保険など) ・子供(子どもの有無や人数) ・住居(住む場所、親との同居の予定) ・結婚式(結婚式への考え方) ・健康(既往歴、持病があるなど) ・親の介護や親戚付き合い ・借金(ローンの返済など) 上記以外にも気になる事は人それぞれ違うと思いますが、自分の中でモヤモヤしている事は確認しておく方が望ましいです。 とは言っても、信頼関係を築いていく中で細かい価値観のすり合わせや結婚後の生活など考えを伝えるのは勇気がいりますし、不安になる気持ちはとてもわかります。 しかし、結婚生活はこの先長いです。 何十年と続くでしょう。 これから夫婦になる人にいつまでも隠し事はできないし、あとからわかって破談になるくらいなら、先にお伝えして受け入れてもらった方が今後のためには良いことです。 交際が深まったからこそ言いにくい事は早めに伝えておくことが大切です! 大事なこと(言いにくい事)を伝えるコツとしては、前向きに考えてる感じで聞くと良いです。 「〇〇くん(さん)には知っておいて欲しいんだけど...」と正直に好意からくる気持ちや内容だということを伝えれば相手も嫌な気持ちにはなりません。正直に話すことで、良い方向に進むケースもありますし、逆の場合もあるかもしれません。 真剣な気持ちで聞いて上手くいかなかったら、それはそれでしょうがない。スパッと切ることも大事です。 お互いに話せないまま、結局モヤモヤしたまま交際中止というのも、次のご縁につながらないので良くないからです。 人間、性格や考えも違って当たり前。お互いが自分の思うように相手を変えようとしないことが大切です。少しづつ話の流れで聞くのがいいか直球で聞いた方がいいのかそれぞれの性格や状況などに合った方法で話し合っていただけたらなと思います。 時には、思い切って、自分の気持ちを打ち明けてみることも、納得できる結婚相手を見つけるためには欠かせないことかと。 もし、言いたいけど言いづらい、というときは、担当者経由で聞けるので気になる点は早めにクリアにしていきましょうね。全然知らない二人が結婚するのは大変なことですが、仲人(担当カウンセラー)を大いに利用してもらって安心して結婚してもらえられればと思います。 応援してます!
-
2022.08.17
【8月末まで!!】会員数8万名突破キャンペーン実施中!
【期間限定】会員数8万名突破キャンペーン実施中! お得なキャンペーンのご紹介です🌻 弊社が加盟しております、IBJ日本結婚相談所連盟の会員様、8万人突破を記念し、 会員数8万名突破キャンペーンを実施しております✨✨ 期間:2022年8月30日(火)まで キャンペーンを見ました‼︎と言っていただける方限定🌹 🎁入会金から、11,000円引きとさせていただきます🎁 ※マイペースコース以上の入会から適用可能です。 2021年4月に7万名突破後、約15か月で8万名に到達し拡大スピードを加速。 7月には前年同月比111%の登録者数増加となり8万名の達成に至りました。 多くの会員様が入会し、活発に活動をされている今こそ婚活を始めるチャンスです💕 お問い合わせは無料個別相談からお気軽にお問い合わせくださいませ。
-
2022.06.08
カフェでも面談しています♪
こんにちは。 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 昨日、京都にお住まいの会員様と京都のカフェで面談して参りました! marlでは入会後、必要に応じて会員様とは面談を行っております。 必ず○○の話をする! という決まりではなく、会員様の状況によって話す内容はそれぞれです。 今回は活動初めて3か月の女性会員様。 1.現在の交際相手との進捗確認 2.婚活の実績の確認 3.今後のお見合いの進め方 4.不安・疑問に感じている事の確認 このような流れで1時間程お話させて頂きました。 婚活を始めると多くの人に訪れる、3ヶ月目の壁。 結婚相手に出会えるかどうかは、この3ヶ月目の壁を越えられるかどうかにかかっています。 やる気に満ちて婚活を始め、お見合いやデートをこなし3ヶ月が経過する頃、 結婚相手に出会えていないのにこの大変さと忙しさに疲れを感じたりします。 婚活ってここまでしないといけないもの?と悲しい気持ちになったりします。 でもこの壁を越えないと、その先の未来はありません。 勇気を出して始めた婚活なのに、やめたらまた出会いのない毎日に戻ってしまうのです。 今回は、 ・婚活の中で必要なモチベーション ・気持ちを切り替えて行くコツ などお話させて頂きました。 面談では具体的なアドバイスもおこないますが、日ごろの婚活でたまったストレスや不安を吐き出してもらう機会になればと思ってます。 最後は「今年中に成婚しますよっ~!」と明るい笑顔で帰って下さいました。 marlでは、このようなカフェ等で、出張面談も行っております。 吹田サロンまでお越しいただけない場合等、ご希望の場所をお聞かせ下さい。 日程にもよりますが、お互い時間的・距離的に可能であれば、 その場所での出張面談も承りますので、事前にご相談下さいませ。
-
2022.05.30
婚活していなくてもお写真撮るならタクミジュンへ♪
こんにちは。 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 暑くなってきましたね。 水分をしっかりとって熱中症には十分気を付けてくださいね。 先週末になりますが、6月より活動スタートされる30代女性会員様のプロフィール写真撮影に、京都烏丸の写真スタジオ「タクミジュン」さんへ行って参りました😊 大阪市内でもたくさんおすすめ写真スタジオはありますが、 「タクミジュン」さんメイクアップ技術や撮影法は、婚活業界でも有名でmarl でも時間の調整の付く会員様には「タクミジュン」さんで撮影をして頂いています。 元々かわいらしい女性だったんですが、 眉を整えて頂いたり、リップの付け具合でグッと上品な女性になりました。 タクミジュンさんは、もともとヘアメイク出身です。ナチュラルだけど、個性を引き出すヘアメイクをしてからお写真を撮ってくださるのでとてもキレイに撮影できます。 お化粧前のお写真も撮影してくれて、撮影後はビフォーアフターの写真をくださるので、ご自分のメイクの参考にもして頂けますよ。 「婚活していなくてもお写真撮るならタクミジュンへ♪」 と紹介しているくらいおすすめです。 婚活を真剣に考えられている方は是非スタジオで撮影されることをお勧めします。 結婚相談所のシステムは真剣に結婚したい人が集まっている場所です。デジカメやスマホでの自撮り加工写真やスナップ写真は、「手を抜いている」というマイナスな印象にもなりかねません。 プロフィール写真はものすごく重要で、 プロフィールの写真でお見合いが決まるかどうかと言っても過言ではありません。 昨今プロフィールのお写真は自分のコンプレックスを消そうとする人が多いのが現状ですが、本来必要なのはその人の良さを引き出すことだと思います。 「お見合い写真と全然違う…」と思われてしまうことはを一番避けたいこと。 お見合いは組めたけれど交際には進めなかった、なんてことはよくある話です。 marlではお写真ではご本人が持っている良さを引き出して、印象や雰囲気を画面の向こうにいるお相手様にわかっていただけるようにすることを大切にしています。 また、そういったお写真が撮れるようなスタジオ選び、お洋服選び、カメラマンさんと打ち合わせやアドバイスもしています。 撮影当日、たくさんのお写真の中から1枚を選ぶ際にも、その人らしく異性の目に留まるものを客観的な視点からお選びさせて頂いております。 大手の結婚相談所ではなく仲人(サポート)型結婚相談所だからこそ出来るサービスだと思います。 婚活写真を最高の1枚にするために、選ばれるプロフィール写真もお任せくださいませ。 ================= 幸せな結婚へはじめの一歩は、 無料個別相談から♪ お気軽にお問い合わせくださいませ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
-
2022.05.27
婚活不調の乗り越え方
こんにちは! 結婚相談所marl(マール)婚活カウンセラー 門川です😊 雨上がりの大阪はキラキラの良いお天気☀️ 少し暑いですが、5月最後の金曜日がんばっていきましょう♪ 今日のテーマは 『婚活不調の乗り越え方』 です。 婚活をする人のなかにはうまくいき、登録から短期で成婚に至る人がいる一方で、なかなかうまくいかずに悩んでいる人も多くいらっしゃいます。 「婚活がうまくいく気がしない」 「全然マッチングしない」 「交際が続かない」 「婚活が疲れてきた」 「一体いつになったら結婚できるの?」 「私のどこがダメなんだろう」 こんな風に感じていることはありませんか? 婚活が長引くと、自分に嫌気がさしたり、カウンセラーやお相手を責めたくなったり…と不調のモヤモヤをぶつける矛先は違うものの、ネガティブな気持ちにもなってしまいがちですよね。 婚活は頑張れば頑張るほど疲れます。 婚活で結婚できるかどうかは活動中に、婚活疲れをいかに癒し、脱却するか。にかかっています。 婚活疲れを起こしやすい人の特徴は、 「真面目な人」 「一生懸命な人」 です。 真面目だからこそ「婚活が上手くいのはすべて自分のせいだ」と自分の内側に原因を求めて、自らを責めてしまう、いわゆる自責な傾向があります。 婚活で成果を上げるために「自責思考」は必須といわれるものですが、必要以上に背負い込むのは、自分やに対してかえってマイナスになることも。 うまくいかない原因は全て自分だけにあるわけでなく、環境にもある場合もあります。 また、出逢いや結婚は運やタイミングの影響も大いにあります。 たまたまそのお相手とは縁がなかっただけで、上手くいかないのは自分のせいだ…なんて自分を全否定しないであげてくださいね。 逆にポジティブに捉えて、 「この人とは縁がなかったんだな」 「今後自分に適したお相手が現れるまでの通過点なんだな!」 「いい練習になった!ありがとう!」 くらいの軽い気持ちで切り替えた方が婚活は上手くいくと思います。 婚活は悲しくなったり、つらくなったりすることもあると思いますが、今の『苦労』は将来の『糧』です。 婚活がうまくいかなくても人生のムダにはなりません。 数年後の自分が、今の自分に感謝したくなるような、そんな気持ちで活動してみるともっと婚活を楽しめると思いますよ。
-
2022.05.19
婚活は「選択と決断」
成婚退会し、素敵なママになられた女性から嬉しいメッセージとお写真をいただきました!! メッセージには、新居を構え、旦那様と仲良く3人で暮らされてること、子育ては大変だけど赤ちゃんが可愛くて毎日幸せです♪とお幸せいっぱいのご報告が♬ 会員様のご成婚が決まったときはとっても嬉しいですが、こうしてご結婚後にHAPPYなメッセージやごお写真を頂戴したときに心が震えるほどの喜びを感じます。 彼女は再婚経験者です。 詳しい話はさておき、今の状況になるまでは、大小さまざまな選択をされてきました。 最高の幸せを手に入れたのは過去に意を決して選択し行動した彼女の行動があったからだと思います。 婚活は選択の連続ですね。 どういった婚活をするのか、ネット婚活なのか、結婚相談所に入会するのか。相手にはどんな条件を求めるのか。どれぐらいの頻度でプロフィールを閲覧するのか。相談所にはどの時点で相談したらいいか。お見合いには何を着ていくか、相手とはどんな話をするか、、、キリがないぐらいの選択を強いられます。 人生生きてる間は自分の判断で大小様々な「選択と決断」が付きまといます。 物を買うのも、家を建てるのも、結婚するにも、趣味を楽しむのも全て「選択と決断」です。 その中でも、大きな「決断」になるであろう結婚。 その前に婚活を始めるために結婚相談所に入会するのも「選択と決断」が必要になります。 婚活する選択、婚活しない選択、どちらも自由です。 でももし結婚したいという想いがあれば、それは行動する必要があります。 現状維持で出会いがないのであれば、なおさら、婚活するという選択をして、先へ進んでほしいです。 婚活したからと言って結婚できる保証はどこにもありませんが行動を起こさない状態で、果たして現状は変わるでしょうか。 「人生は選択の連続」であり、また、「選択することで人生は動き出す」のだと思います。 結婚はスタートライン。 幸せはそこから先にあるものです。 これから待ち構える「選択と決断」へ背中を押して差し上げるお手伝いをしたい。 そんな想いで今日も婚活サポートに励んでいます! あなたの疑問、不安を解消した楽しい婚活を始めませんか♬
-
2022.01.17
速報!!【IBJアワード】2021下半期受賞致しました!
こんにちは! marl(マール)婚活カウンセラー代表 門川です。 先日、株式会社IBJ(日本結婚相談所連盟)より、半期に一度の「IBJ Award 2021(下期)」の結果発表が行われました。 marlは、2021年度上期に続いて、下期も『IBJ AWARD【一般部門】』を受賞いたしました! IBJ AWARDに選ばれるには、IBJの加盟相談所の中でも、法令遵守などの条件はもちろんですが、成婚の実績が高い相談所が選ばれる賞になります!(取得率は全相談所の2割ほど) 上期:360社/2063社(取得率17.5%) 下期:356社/1817社(取得率19.5%) この受賞することができたのは、多くの相談所の中からmarlを選んで下さった会員様方とのご縁に尽きると思います。 当相談所を選んでいただいたこと心より感謝申し上げます。 この実績を誇りに、これからも成婚第一主義として、一人でも多くの婚活でお悩みの方々が一日も早く人生のパートナーと幸せを感じられるように、努力していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します!